メイクの終わりは「客観的な目」が大切!春チークの使いかた

メイクの終わりは「客観的な目」が大切!春チークの使いかた
季節に合わせて変えるものと言えば、基礎化粧品に寝具や洋服、靴に鞄など色々ありますが…私の一番の楽しみはやっぱりメイクです。 春カラーのメイクは、ちょっと春冷えでテンション上がらない!なんて時も元気になれるサプリのような効果もあると思いませんか? 春の定番カラーといえばやっぱりピンク。 が愛用しているチークのお気に入りポイントは、多用なカラー展開と発色の良さ。春に大活躍なタイプの違う2色を使い分けています。 ビビッドなピンクのチークは、夜桜見物などでお肌がくすんで見えがちなところにでも肌色を明るく見せてくれます。 そして、ほんのりピンクのチークは、ふだん使いにぴったり。重ねる事で段々と色づくので、その日の予定で濃淡を決めています。 最後にパール感を足すためにハイライトのパウダーを使用。 Tゾーンと目の下にさっと入れるとツヤ感が増して一気に華やかになるんです。 色を使うときのポイントとしては「やり過ぎない事」だと思います。 後もう少し塗りたい!くらいで止めておくと凄く自然で上品な仕上がりになるので、メイク終わりは「客観的な目」での最終チェックをお忘れなく。 今しか楽しめない春カラーコスメ、楽しみましょう!
Back to blog