今年の冬を乗り切る、とっておきの『断熱』小ワザ

今年の冬を乗り切る、とっておきの『断熱』小ワザ

年も明けて、冬の寒さもいよいよ本番です。

これからの季節を快適に過ごすために、ご自宅の寒さ対策は万全でしょうか?

お家の中が寒いと感じる一番の原因は、窓に原因があります。

せっかくエアコンで暖房をしても、窓から暖かい空気が半分程逃げてしまうそうです。

効率よく暖房をお部屋に効かせるために、窓に対策をすることをおススメします。

窓ガラスは熱を逃しやすいので、熱を逃しにくい空気の層を作ることで暖かさをキープすることができるのです。

そのために窓ガラスに、プチプチやアルミシート、断熱シートなどをはることでガラス面に空気の層ができ断熱効果がアップします。

ホームセンターや今では100円均一のお店にも窓の断熱材としてプチプチなどが販売されています。簡単に貼ることができるので一度使ってみてください。

あわせて、窓枠とサッシとのすき間にすき間テープを貼ると断熱効果がさらにアップします。

おしゃれなインテリアでお部屋をコーディネートされている方に、断熱材やすき間テープはどうもお部屋にそぐわないと感じられるかもしれませんが、そこはカーテンでカバーすることで、お部屋が暖かく心地よい空間にすることができます。

もちろんカーテンも再確認が必要です。

とてもステキなカーテンでも、素材が薄い物や、丈が短いものは空気が通ってしまいます。

カーテンの素材を分厚いく、丈も床までつくものを重ねてかけると断熱効果が高くなります。

他に、床に使われているカーペットやホットカーペット、ラグがあれば、その下にアルミシートを床の間に挟むことでフローリングからの冷えが防ぐことができます。

窓と床に断熱効果を行うことで、今年の寒さは随分と緩和されて省エネ効果もかんじられること間違いないですよ。

ぜひお試しくださいね。

Back to blog