炊飯器で作れる揚げ物!揚げ出し豆腐

炊飯器で作れる揚げ物!揚げ出し豆腐
豆腐を使ってお手軽に調理できる簡単レシピ。今晩のおかずに、おつまみに、揚げ出し豆腐はいかがでしょうか。
こんな方にオススメ
- ●晩御飯メニューに悩んでいる方
- ●おつまみが欲しい方
- ●カロリー摂取を抑えたい方
材料
-
木綿豆腐1丁(350g程度)
-
ししとうお好みで
-
大根おろし適量
-
おろし生姜適量
-
薬味ねぎ適量
-
揚げ油適量
-
だし汁200ml
-
醤油大さじ3と小さじ1
-
みりん大さじ1と小さじ2
作り方
- 1.木綿豆腐を3×5cm(高さは2cm)ほどの大きさに切ります。
- 2.キッチンペーパーを下に敷いて切った豆腐を5-10分くらい置いておきます。途中一度上下を裏返してください。
- 3.水気を軽く切った木綿豆腐は、小麦粉をたっぷりつけ、余分な粉をはたいて落としてください。
- 4.つゆと薬味は豆腐を揚げる前に準備しておきます。調味料「だし200ml+醤油50ml+みりん25ml」を鍋に合わせ温めておきます。
- 5.内窯に油を入れ、揚げ物モードを選択します。
- 6.安全のため、調理時間を設定します。油の温度が160℃になるとカウントダウンが開始します。※安全のため、必ずふたを開けたままご使用ください。
- 7.豆腐を揚げます。途中一度上下を裏返し、表面がカリッとするまで揚げたら、しっかりと油を切って取り出します。
- 8.器に盛り付け、温かいつゆ、薬味を添えたら出来上がり。
コツ・ポイント
大根おろしの水が水分が多いと出汁の旨味がぼやけてしまうので、少しきつめに水を切ってください。 ししとうはヘタを切り落とし、切り込みを入れてから揚げましょう。