【 腸活 】入れるだけの“ていとう”ボーンブロススープ

【 腸活 】入れるだけの“ていとう”ボーンブロススープ
ニューヨークを中心に話題のボーンブロス。骨を長時間煮込むことによって骨の中にある栄養素がスープに溶け出し、旨みエキスを濃縮。
こんな方にオススメ
- ●しっかり栄養を取りたい方
- ●腸を整えたい方
材料4人分
-
牛・豚の骨2~3本
-
水(できれば硬水)1L~
-
玉ねぎ1個
-
セロリ1本
-
ニンニク1片
-
生姜1片
-
酢大さじ1
-
人参お好みで
-
リンゴお好みで
-
パプリカお好みで
作り方
- 1.牛の骨は軽く洗い、脂や血、汚れなどを取る。
- 2.内釜に1と水、酢、生姜、にんにくを入れスープモードで1時間に設定し、開始。
- 3.調理完了後にアクをすくい取る。
- 4.再度スープモードで8時間に設定し、開始。
- 5.お好みで塩コショウで調味し、器にうつしてネギを散らす。
コツ・ポイント
骨はオーブンなどで焼くと香ばしく仕上がります。粗熱を取り、冷蔵庫で冷ましておくと脂が浮いて固まるのでさっぱりといただけます。