コロナ禍により、まだまだ自由に好きな場所へ出かけることが難しいですね。 子どもたちと「コロナが落ち着いたら、また、ここ行きたいね。」などと話しながら、自由に出かけられる日を心待ちにしております。 我が家の旅行はいつも、海が見えるところに泊まり、生き物と触れ合って過ごします。 「海が見えるところに泊まる」 季節を問わず、旅先は必ず海に近い場所を選びます。 太平洋の穏やかな海も、日本海の荒々しい海も、場所や季節によって全然表情が違います。 壮大な海の景色、波の音を聞いているだけで、忙しい日常のことを忘れてゆったりした気持ちになります。 マスクなしでも出掛けられるようになったら、思いっきり潮風を感じながら、子どもたちと海で遊びたいです。 「生き物と触れ合う」 旅行に行くと必ず、その旅先の水族館や動物園に行きます。 子どもたちには、普段絵本や映像で見ている生き物たちを実際に見て、触れて、色々なことを感じてくれればと思います。 同じ水族館や動物園と言っても、施設ごとにコンセプトはもちろん、出会える生き物たちも違うので、新たな発見もあり楽しいです。 香川県にある新屋島水族館の傘をさすアザラシ。 ここは海の生き物たちとの距離がとても近くて、芸上手な生き物がたくさんいます。 白浜アドベンチャーワールドのキリン。 自然に近い状態で、動物たちがのびのびと生活しています。 草食動物なら手が届きそうな距離で見ることができるので、大人も子どもも興味津々です。 珍しい魚や可愛い動物たちに癒されながら、私自身、元気がもらえる大好きな場所です。 そしてせっかくの家族との旅行、ママであってもオシャレして旅先での家族との時間を楽しみたい。だけど子どもがいると、とにかく荷物が多くて… 予備の着替えをたくさん詰めたら、「本当はアイロン持ってきたいけど荷物になるな。」とついつい自分の荷物は最低限にとどめてしまいます。 そんな時は、アレティの持ち運びに便利な旅行用アイロン・旅行用 2way ストレート カール アイロンが役立ちそうです。 手のひらに乗るくらいコンパクトなので、旅行用バックの隙間に入ります。 それなのにストレートとカールのどちらも使える2way仕様で、その日の気分に合わせて使い分けができます。 コロナ禍が落ち着いたら、アレティグッズでオシャレをして、家族と好きな場所へ出掛けたいです。