自宅で簡単にできるちょっと変わったスムージー

自宅で簡単にできるちょっと変わったスムージー
健康に良い飲み物の代表格、スムージー。栄養素たっぷりで満腹感も得られるのにカロリーは限りなく低いので、ダイエット食としても人気ですよね。 おしゃれなイメージが強いスムージーですが、実は自宅でも今すぐ簡単に作れてしまうんです。 今回はちょっと変わったスムージーのレシピをご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね?

そもそもスムージーって何?

そもそもスムージーとはどんな飲み物なのでしょう? スムージーはもともと、凍らせた果物や野菜を使ったシャーベット状の飲み物です。 基本的なレシピとしては、【凍らせた食材を牛乳等の乳製品や氷などと一緒にミキサーにかけ、お好みではちみつを入れたりして味を調える】というものです。 しかし近年のスムージーブームの中では、凍らせていないそのままの食材を使うことが多いようです。 ですので作り方としては、お好きな食材をミキサーにかければもう出来上がりです! つまり、どんなものをどんなふうに使っていたとしても、野菜・果物の素材そのままのジュースであればスムージーと呼んでいるんですね。 このアレンジのしやすさが、ブームとなった一因かもしれないですね。

ちょっと変わったスムージー

代表的なスムージーとしては、葉物野菜にりんごなどをプラスしたグリーンスムージーやアサイースムージーなどがありますが、最近はサングリアやズッキーニなどを使ったちょっと変わったスムージーも流行っているのをご存知ですか? 今回はそんなちょっと変わったスムージーの自宅で簡単にできるレシピをご紹介していきます♪
サングリアスムージー
大人向けのサングリアスムージー。確かにサングリアはスムージーにしても美味しそうですよね。 おすすめの作り方をご紹介します▼ 1.オレンジやリンゴなどの果物を一口サイズにカットする 2.赤ワインと一緒に煮込み、粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす(お好みでシナモンを入れてもOK) 3.ミキサーにかけてできあがり! 2で冷凍庫に入れて凍らせれば夏に飲みたいフローズンサングリアスムージーができますよ! お好きな果物で自分流のサングリアスムージーを作ってみてください♪
ズッキーニスムージー
ズッキーニは炒めたら美味しいけど、生でスムージーにするのはどうなんだろう……そんな風に思いませんか? 実は意外と癖がなくて何にでも合って美味しいんです。 作り方は同じくミキサーにかけるだけなので、一緒に入れると美味しいおすすめのレシピをご紹介します。 ・スイカ×パイナップル×ズッキーニ ・バナナ×パイナップル×ズッキーニ ・メロン×ズッキーニ ・小松菜×バナナ×ズッキーニ×豆乳×はちみつ ……etc いろんな食材とあわせてみるのが楽しそうですね! いつもスムージーを作っている方もズッキーニをプラスワン食材として入れてみてください♪

今日から自宅でLet'sスムージー!

今回ご紹介した自宅で簡単にできるスムージー、いかがでしたでしょうか? 素材を生のまま使ったスムージーは、酵素が破壊されることなく摂取できるので、とても健康に良い飲み物です。 皆さんも今キッチンにあるものでスムージー作り、始めてみませんか?
ブログに戻る