【もう失敗しない】前髪用ヘアアイロンの選び方と簡単な使い方を徹底解説!

【もう失敗しない】前髪用ヘアアイロンの選び方と簡単な使い方を徹底解説!

朝のスタイリングで一番時間がかかるのが「前髪」。思い通りに決まらないと、その日一日気分が上がらないなんてこともありますよね。そんな前髪の悩みを解決してくれるのが、前髪専用のヘアアイロンです。でも、たくさんの種類があってどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、前髪にぴったりのヘアアイロンの選び方と、誰でも簡単にできるスタイリング方法をご紹介します。

 

前髪用ヘアアイロンを選ぶ3つのポイント

i1908IDG|アレティの前髪用ヘアアイロンは幅11mm幅プレートで指でつまむようにセットできます。

前髪に使うヘアアイロンは、全体に使うものとは少し違った視点で選ぶのがポイントです。

1. プレート幅は「スリム」が鉄則

前髪の繊細な毛束を扱うには、プレートの幅が狭いものが断然おすすめです。特に9mmから15mm程度の幅のものが使いやすく、細かなニュアンスをつけたり、根元から立ち上げたりするのに最適です。全体にも使いたい場合は、もう少し幅のあるものを選ぶと便利です。

 

2. 形状は「ストレート」と「カール」の使い分け

前髪のスタイリングには、主に「ストレートタイプ」と「カールタイプ」の2種類があります。

  • ストレートタイプ: 前髪をまっすぐに整えたい、または自然な内巻きにしたいときに活躍します。プレートが平らなので、毛先を軽く滑らせるだけで綺麗な内巻きが作れます。
  • カールタイプ: ふんわりとボリュームを出したい、パーマ風のカールを楽しみたい場合におすすめです。前髪に立体感を出したいときに便利です。

 

3. あると便利な3つの機能

毎日のスタイリングを快適にするためには、機能性も重要です。

  • 温度調整機能: 髪質やダメージの度合いに合わせて温度を変えられるので、髪への負担を減らしながらスタイリングできます。
  • 360°回転コード: 電源ケーブルが根元から回転するので、コードがねじれたり絡んだりしません。
  • 海外対応: 変圧器を別に用意する必要がなく、急な出張や旅行が多い方にもおすすめです。

 

前髪スタイリングの簡単なコツ


前髪やニュアンスカールにも最適なアレティの11mmヘアアイロン

 

ヘアアイロンを選んだら、次は実践です。たった3つのステップで、思い通りの前髪を手に入れましょう。

  1. 髪を整える: アイロンを使う前に、前髪全体を軽く濡らすか、ヘアミストで湿らせてから、ドライヤーで根元を立ち上げるように乾かしましょう。
  2. 毛先を流す: アイロンで毛束を挟み、毛先だけを内側や外側に滑らせるように動かします。このとき、力を入れすぎず、そっと滑らせるのが自然な仕上がりのポイントです。
  3. 仕上げ: アイロンを通した後、髪が冷めたらコームや指で優しく整えます。これにより、毛束が均一になり、より自然で美しい前髪が完成します。

 

前髪用ヘアアイロンは、プレート幅や機能性を考慮して選ぶことが大切です。特に、指先ほどの細かなプレート幅を持つ製品は、前髪の繊細なスタイリングに最適です。

 

Aretiの前髪用ヘアアイロン i1908IDGは、プレート幅11mmの極細タイプで、カーブプレートによってナチュラルな仕上がりが簡単に作れます。わずか1分で140℃に高速加熱されるため、忙しい朝でもすぐに使えます。
また、海外電圧に対応しているため、旅行などにも便利です。15分の自動OFF機能や断線を防止する360度回転コードも備わっており、安全性と使いやすさにも優れています。

前髪用ミニヘアアイロンがあればシースルー、センター分け、ぱっつんバングもプロ級仕上げ\極細2wayヘアアイロン(i1908)/
・コンパクトサイズ
・海外電圧対応
・15分で自動OFF
・11mmの極細カーブプレート
・温度は140〜200℃の4段階設定

商品詳細はこちら

ブログに戻る