“ていとう”中華風粥

“ていとう”中華風粥
白米よりも糖質をグッと抑えることができるお粥。中華風の味付けで満足感も十分。
こんな方にオススメ
- ●胃腸を休めたい方
- ●食欲が低下している方
材料1~2人分
-
米1合
-
水CUP4までの分量
-
鶏ひき肉30g
-
鶏ガラスープの素小さじ1
-
万能ねぎ適量
-
生姜適量
-
ホタテ貝柱(缶詰)適量
-
ごま油適量
作り方
- 1.洗った米、水、鶏ひき肉、鶏ガラスープの素を内釜に入れ、お粥モードで初期設定の90分のまま、開始。
- 2.器にうつし、お好みで万能ねぎ、千切りにした生姜、ホタテ貝柱、ごま油をトッピング。
コツ・ポイント
カロリー、糖質ともに低い鶏ひき肉を使ったボリュームもある中華風粥はトッピング次第でおいしさが広がります。ピータン、ザーサイ、白ごまなども相性抜群。
使用した調理機器はこちら

