スタイリングする時間がなくても、不器用さんでも大丈夫! アレティの3WAYドライヤーで瞬時にサラ艶

スタイリングする時間がなくても、不器用さんでも大丈夫! アレティの3WAYドライヤーで瞬時にサラ艶
アレティのカールドライヤー。夜のドライ時にアタッチメントのブラシを使ってブローしておけば、翌朝は髪が落ち着いてスタイリングしやすく、寝癖が付きやすいという方にもオススメなんです。
そして、忙しい朝も大活躍! ササッと簡単にすませたいという日は、3つのアタッチメントを付け替えると『根元の立ち上げ』『ブロー』『毛流れを整える』が1台でできちゃいます。
今回はサラ艶髪に整える“ボリュームスタイラー”の使い方をご紹介します。

ボリュームスタイラーの詳細はこちら


アタッチメント①
ホットハンド


シャワー後にタオルドライ、もしくはスプレーなどで濡らしたら髪の根元から乾かします。
ホットハンドを装着し、髪をかき分けるようにしながら、左右に少し大きめに動かしたり、部分的に毛流れに逆らうように動かすと、根本が立ち上がり、ボリュームを出しやすくなります。
毛先が絡まりやすい方は、オイルや、髪のダメージを熱で補修するアレティのトライアクティブヘアミストもぜひお試しください。

アタッチメント②
デタングルブラシ


根元が乾き、ボリュームアップできたら、アタッチメントをデタングルブラシに交換。
デタングルブラシは頭の形にフィットする形状なので、カーブに沿わせながら髪に少しテンションをかけ、ブラッシングしながら乾かすと、艶のあるストレートに!
さらにボリュームを出したいときは、上から下だけではなく、前から後ろ、後ろから前にブラッシングしてください。
最後に弱風で表面の髪の根元から毛流れに沿ってゆっくりブラッシングすると、トップのアホ毛対策にもなりますよ。

アタッチメント③
豚毛ロールブラシ


全体に艶が出たらアタッチメントをロールブラシに替え、毛先のカールや前髪を流します。
毛先をすいて軽さを出している方は髪を多めにとってブラッシングする方がテンションがかかりやすく、艶も出しやすくなります。一度にブラッシングする毛量は上の画像を目安にしてください。
毛先のカールを強めにしたいときは、毛先をブラシに1周巻き付け、ゆっくりと抜きます。

前髪も回転させながらブラシに巻き付けて根元のボリュームを出しつつ、流したい方に抜くと前髪がペタンコにならず、ふんわりと仕上がります!

\完成/

ぜひ動画も参考にしてください
https://www.youtube.com/watch?v=OHH3-1JRnpY
Back to blog