迷ったらコレ!メンズヘアアイロンの選び方とおすすめスタイル
共有

「ヘアアイロンに挑戦したいけど、どれを選べばいいかわからない…」そう悩んでいませんか?最近では男性もヘアアイロンを使って、手軽に髪のセットを楽しむのが一般的になってきました。しかし、種類が豊富で、どれが自分に合うのか迷ってしまいますよね。
このコラムでは、男性がヘアアイロンを選ぶ際のポイントから、簡単な使い方、そしてかっこいいスタイリング方法までをわかりやすく解説します。
失敗しないヘアアイロンの選び方

1.プレートの幅に注目する
メンズの短髪やショートヘアのスタイリングには、プレート幅が狭いタイプが断然おすすめです。幅が広いと、髪を挟みにくかったり、細かな動きをつけづらかったりします。プレート幅が15mm前後のものを選ぶと、襟足や前髪などの細部も簡単にキャッチでき、思い通りのスタイルが作りやすくなります。
2.温度調整ができるモデルを選ぶ
髪質は人それぞれ異なります。髪が細い方や柔らかい方は低温で十分ですが、硬い髪や太い髪の方は高温でないとクセがつきにくい場合があります。幅広い温度設定ができるモデルを選べば、自分の髪質に合わせて最適な温度でスタイリングができます。また、低温でスタイリングすることで、髪への負担を減らすことにもつながります。
3. 髪に優しい機能で選ぶ
毎日使うものだからこそ、髪へのダメージは気になりますよね。髪の摩擦を抑える加工が施されたプレートや、静電気を抑える機能が搭載されたモデルは、髪のツヤを守りながらスタイリングができます。これらの機能は、パサつきや広がりを抑え、きれいな仕上がりをキープするのに役立ちます。
挑戦したい!メンズにおすすめのヘアスタイル3選

・センターパート: 前髪を自然に流し、韓国風の爽やかな雰囲気に。根元をふんわりと立ち上げるようにアイロンを使うのがポイントです。
・束感マッシュ: 無造作な束感が魅力的なマッシュスタイル。毛束を少量ずつ取って、毛先をランダムに動かすと、こなれた印象になります。
・無造作パーマ風: 全体をゆるく巻いて、ラフで動きのあるスタイルに。パーマをかけるのは大変でも、ヘアアイロンならその日の気分で気軽に挑戦できます。

・根本から髪をキャッチする15mm幅
・112mmのロングプレート
・設定温度80〜200℃
・カールが折れないクッション機能
・15分で自動OFF機能
・絡まらない360度回転コード