アンバサダーが抱えるお悩みにプロがアドバイス! Vol.4

アンバサダーが抱えるお悩みにプロがアドバイス! Vol.4

年末を迎える忙しさに追われ、自身のケアは後回しになっていませんか? 今年も乾燥や冷えでエイジングサインが出やすい“老化が進む冬”に突入です! Vol.4では、エイジング現象が出てしまってからでも取り入れたい日常のケアを美容家・山口奈里子さんが指南します。


お悩み

年齢とともに顔も髪もツヤがなくなってきました。最近ではエステに行っても物足りません。(アリエル 40代)


Advice

ポイント1:まずはエイジングの仕組みを知ること!

私たちの体は、数十兆個もの細胞からできています。
年齢とともに細胞が生まれ変わる力(=ターンオーバー)が低下し、結果、顔や髪だけではなく、全身のターンオーバーの周期が遅くなります。新しい細胞を作ったり修復する力が落ち、古い細胞がなかなか剥がれないので、ごわついた肌やパサついた髪になったり、メラニン色素が排出されず、シミの原因にもなってしまうのです。

特に冬は乾燥と血行不良によって、よりターンオーバーが低下しやすい季節と言われています。寒くなると、体温を奪われないように皮膚表面の血流を制限するため、お肌まで十分な栄養が行き渡らないのです。手足が冷える、体温が低いなど、自覚がある場合は要注意ですよ。

ポイント2:筋肉量を増やし、基礎代謝を上げる!

“基礎代謝”とは何もしなくても、生きているだけで消費するエネルギー代謝のこと。10代をピークにどんどん減ってしまうので、加齢とともに太りやすくなったりするのですね。筋肉は体を支えるだけではなく体温を作ります。筋肉量が多く、体温を高く維持できている体は、血液のめぐりが良く老廃物もたまりにくい。結果的に、肌のターンオーバーも整い、キレイなお肌が手に入るのです。

適度な運動を生活の中に取り入れてみましょう。ランでも好きなスポーツでも、毎日ちょこっと筋トレするのでもよし。ヨガのような、自分のペースでバランスよく、筋力アップとストレッチができる運動は特にオススメです。

全身の代謝を底上げできれば、内側から湧いて出て来るようなツヤを目指せますよ!

ポイント3:バランスの良い食事で冷えない体に!

栄養たっぷりの血液はどんな高価な美容液にも勝る、内側からの全身美容液です! 頭のてっぺんからつま先まで、毛細血管の隅々にまで栄養をたっぷり届けてあげられるように、めぐりの良い体を目指しましょう。マッサージやストレッチを行うのも大切です。

基本は「バランスの良い食事!」と、飽きるほど聞いているかもしれませんね(笑)。体は食べたものから作られるので、やはりこれは変えられない事実です。

一次的なものではなく、続けていけなければ意味がないので、サプリメント等も上手に取り入れてあげると良いでしょう。美容ビタミンと呼ばれるビタミンA/C/Eはもちろん、特にタンパク質や良質なオイル、大豆イソフラボンなどのエストロゲン様物質の補給がオススメですよ。

<プロフィール>

山口奈里子/美容家・ホリスティックビューティーアドバイザー・美容ライター
“お肌にいいこと”の本質を求め、ホリスティックでサスティナブルな美容を探求・発信している。1児の母。 #ナリコスメ #ナリコノオススメ
>Instagram narikoyamaguchi

Vol.1 広がった毛穴、毛穴の黒ずみに関するお悩み

Vol.2 目尻の乾燥、大人ニキビに関するお悩み

Vol.3 乾燥小じわに関するお悩み

Vol.5 シミに関するお悩み

Vol.6 髪のうねりやクセに関するお悩み

Vol.7 髪のエイジングに関するお悩み

Back to blog