【特集】私の美人鍋 その1|タンパク質たっぷり純豆腐鍋

【特集】私の美人鍋 その1|タンパク質たっぷり純豆腐鍋

Areti公式アンバサダーライターの皆さまに、この時期いただきたい美容や健康に良いお鍋レシピ教えていただく「私の美人鍋」特集。

初回はタンパク質たっぷりで身体をポカポカに温めてくれる純豆腐鍋のレシピをご紹介します。

タンパク質たっぷり純豆腐鍋

レシピ

スンドゥブの素………好きなメーカーの好きな辛さのものを
お豆腐…………………絹でも木綿でもお好きなものを
生卵……………………1個
シーフードミックス…適量(鍋に入る量)
納豆……………………1パック
豚肉……………………豚バラなどお好きな部位を
もやし…………………ひとつかみ
玉ねぎ…………………半分

〈この先はお好みで〉
とろけるチーズ………1枚
しめ……………………うどんやご飯
すりおろし生姜………適量
すりおろしにんにく…適量

お鍋の美人ポイント

辛いものが大好きな私。(辛口がデフォルトで基本激辛があればそちらを頼むほど)

冬のお鍋もやっぱり辛いものになることが多いです。

とはいえ、家族はからさに弱いので基本一人用のお鍋でランチに楽しみます。

ランチなので簡単に済ませたいのでパウチに入った「素」を使うことが多いです。キムチ鍋もいいのですが、私はタンパク質をたくさん取りたいので純豆腐鍋をより好んで食べています。

お豆腐は洗い物を減らすためにスプーンですくって入れます。

タンパク質追加のために貝類のシーフード、納豆、豚肉を追加。

便秘に良いもやしや冷蔵庫に残っている野菜を入れて煮込んだら辛さ増しのために豆板醤や一味唐辛子を追加。

ニオイが気にならない方は薬味の生姜とニンニクを適量入れます。(体を温めるためにも入れるのがオススメです。)

最後にこれもまたタンパク質の生卵を割り入れます。

熱々のから〜いお鍋で体の芯から温まりますよ〜。冷蔵庫の中も綺麗になります。

普通はこれでおなかいっぱいになりますがせっかく汁が残っているなら…とついつい麺やご飯を入れてチーズを乗せて私は締めています。

・タンパク質を摂取

・体を温める

・好きなものを我慢しない

が、私の美人鍋のポイントのです。

ちょっと食べ過ぎたな、と思ったら私はしっかり防寒して愛犬の散歩でオーバー分を消費しています。

ブログに戻る