【 冬のスキンケア 】白湯で冷え性 対策、毎日のシンプルな温め習慣で冷え性 改善

【 冬のスキンケア 】白湯で冷え性 対策、毎日のシンプルな温め習慣で冷え性 改善

冷えは万病の元、とはよく聞いていましたが正直若い頃はあんまりピンときませんでした。

冬でもミニスカートを履いていたし、お水は冷蔵庫でキンキンに冷やしていたし、なにはおいても「生ビール」な人生!

そんな私が冷えを意識したのは30歳もすぎ、冷たいものを飲んだ後の自分の体。

特にお腹を触ってみると本当に冷たくなっているのです。

暑い時期はいいのかもしれないけれどこれからの季節は本当に体に悪い。

基礎体温が1度上がれば癌リスクが軽減!と聞いてから免疫アップに努めています。

そんな私の温め習慣は

朝一番の「白湯」。

朝一杯の常温のお水は良いと言いますが、秋冬は白湯。

ウォーターサーバーでも良いのですが、私はやっぱりヤカンで熱々に。

家事をやってる間に少し冷まし、適温になった頃は朝ごはんの準備も終了。

私の白湯タイムです。

ゆっくり時間をかける白湯タイムは体への水分チャージはもちろん、1日の思考の整理と活力になります。

お腹を温めることで腸も動き出し、朝ごはんを食べ終わる頃には順調におトイレタイム。

結局体を作るのは内蔵なんだ!その内蔵を温めないと体は元気にならないんだ、ということを痛感しています。

もちろんヤカン以外でも大丈夫。

まずは自分の体がいかに冷えているかを感じるためにも白湯生活オススメですよ。

ブログに戻る