自分にあった洗顔料の選び方って?洗顔料・洗顔フォームを選ぶポイントをアンケートの結果から解説

自分にあった洗顔料の選び方って?洗顔料・洗顔フォームを選ぶポイントをアンケートの結果から解説

この夏、多機能UVクリームに続き、シーズンレスで使える洗顔料もAreti.に仲間入り! 夏は汗をかきやすかったり、いつものメイク+日焼け止めということもあり、しっかりさっぱり洗い流したいという方が多いので、Areti.アンバサダーのうち218名(20〜50代)に洗顔についてアンケートを実施。結果をまとめました。


洗顔は朝晩の1日2回が75% 1回のみは19%


皮脂トラブルを起こしやすい夏。朝は睡眠中に新たに分泌された皮脂や汗を洗い流すため、夜はメイクを落とすため、洗顔は1日2回が定番というアンバサダーが多い一方、洗いすぎを懸念して1日1回という声もチラホラ。

使用している洗顔料はクリームタイプが43%、せっけんタイプが24%、泡タイプが20%という順に。クリームタイプを愛用する理由は「泡の弾力を調整できたりと一番使いやすい(みに 20代)」「しっとり洗える(tinmi 40代)」「濃密な泡が出来るから(れん 50代)」という意見が目立ちました。

ちなみに、63%の方が泡立てネットや洗顔ブラシを使用しており、美意識が高いアンバサダーの皆さんにとって、自身で濃度や量を調整するひと手間かけた泡洗顔が美肌に近づく一歩と言えそうです。


洗顔料を何となく選んでいるのはもったいない!


今回のアンケート調査では、現在使用している洗顔料に対し「もっと潤いが欲しい(ぶー 20代)」「毛穴の奥の汚れがキレイに落とせているか分からない(LENAちゃん 40代)」「肌に優しいが、洗浄力がやや乏しい(green_apple 30代)」「ネットを使って泡立てていますが、もっときめ細かい、へたらない泡が出来ると嬉しい(りなりん 30代)」といったコメントも。

また、実は何を選んで良いかわからないという声も多く、不満がありながらも、なんとなく使い慣れたものをリピートしているという方は、思い切って違ったタイプに変えてみることをオススメします。


洗顔料で重視したいのは肌への負担が軽いこと


洗顔についてのアンケートにご協力いただいたアンバサダー218名のうち、78%が洗顔料を選ぶ際に“肌に負担がかからないこと”を重視。けれど64%が“洗浄力”も妥協できないと答え、他には60%が保湿力、51%が泡立ち、52%が香りもという結果に。

そこで、今まではなんとなく選んでいたという方にも、洗顔にはこだわりアリという方にもオススメしたいのが、この夏、Areti.のスキンケアラインに仲間入りする洗顔料“HADA CLEAR MURASAKI”です。

“HADA CLEAR MURASAKI”は石油系界面活性剤、パラベン系防腐剤、鉱物油、シリコンを使用しない4つのフリー処方で肌に優しく、ムラサキ根エキスなど、天然原料の美容成分をたっぷり配合。洗い上がりはさっぱりするのに、乾燥を防いで肌のキメを整える作用も。

光沢のあるクリームタイプで泡はモッチリ。摩擦を押さえながら洗顔できる自慢の出来なんです!

汗や皮脂に悩まされやすい夏、肌が揺らぎやすい季節の変わり目にもピッタリですよ。

アンバサダーの皆さま、アンケートにご協力いただきありがとうございました!

商品の詳細はこちらからご覧ください。

ブログに戻る