フィンランドでクリスマスに飲む「グロッギ」
サンタクロースはフィンランドからやってくるというのはご存知でしょうか?
フィンランドのクリスマスでは
甘いペストリーやケーキ、クッキーなどみんなが大好きなクリスマスのお菓子を用意します。
クリスマスの準備で
ジンジャーブレッドにそれぞれが思い思いに描くのを子供たちは楽しみにしているようです。
出来上がったものは、クリスマスツリーのデコレーションにもなるそうです。

フィンランドのクリスマスに
先ほどにもあがったジンジャーブレッドと、スパイスの入ったホットワイン「グロッギ」は欠かせないそうです。
ホットワインはグリューワインとも呼ばれています。

グロッギは、クリスマスの時期に楽しむワインと香辛料などを温めて作るホット・カクテルの一種で
赤ワインやジュースにカルダモンやシナモンなどを混ぜて作ったグロッギに
レーズンやアーモンド、オレンジやレモンの薄切りを加えていただきます。
一般的には赤ワインで作られていますが、白ワインで作るものもあります。
11月中旬から開かれる各地のクリスマスマーケットで楽しむことが出来ます。

このホットワイン
いい効能もあるそうです。
ワインのポリフェノールには脳梗塞予防、動脈硬化を抑える働きが期待できます。
また、強い抗酸化作用がありアンチエイジング効果やアルコール分が冷え性に効くと言われています。
また、新陳代謝が高まり血流がアップして身体が温まるので冷え性改善や免疫力アップ
内臓機能も活性化するなど良い効果がたくさんあります。
クリスマスシーズンにフィンランドで人気の「グロッギ」
今年のクリスマスにいかがでしょうか?